使い勝手のよいコスメ収納法
増える一方のコスメの収納をどうしていますか?
コスメの使用期限が過ぎたものは捨てるものの、一定数は常に存在(あるいはいっとき増えすぎることも…)します。
ごちゃごちゃにならないために新たに定めたルールは、コスメ収納ボックスにおさまる量以内にすることです。
こうすることで、まんべんなくコスメを使い回せます。
たくさんあり過ぎると、持っていることさえ忘れてしまったり、使う機会があまりまわってこない間に処分される時期に突入したりするので、量を制限しなければならない状況にするのはおすすめ。

回転するコスメ収納ボックス
コスメは、単に格納できる場所があればいいのではなく、毎日お世話になるものだから「使い勝手」にもこだわりたいですよね。
この回転するコスメ収納ボックスは、実際に使ってみてとてもしっくりきました。


うしろ側のものもすぐ取り出せます。

ガラスを縁取るゴールドの感じも◎。
私が使っているのは2段のものですが、もう少しコスメを置きたい!という人は3段バージョンがいいかもしれません。
ちらっとみえるミラーはこちらのもの
ペンスタンドやマグをコスメグッズの収納に
メイクブラシやマスカラ、アイブロウペンシルなど細長いアイテムは、ペンスタンドやマグカップを使うと便利です。


各々のしまう場所を決めると、メイクのルーティーンがスムーズに行なえます。
必要なもの、足りないものがひと目でわかるのも、心地よい部屋=インテリアに欠かせません。
新しい年を迎える今、コスメの断捨離から収納までを見直してみるといいですね!
関連記事