スキンケアの効果はいつから感じる?アイテム別の継続すべき日数とは
季節の変わり目だったりマスクによる肌荒れが続いたりといった理由で、スキンケアアイテムを替える人が増えているよう。
新しくしたのに…
いつもより高いものにしたのに…
イマイチ変化を感じられない!?
それもそのはず、スキンケアアイテムの効果は一朝一夕でわかるものではないからです。

スキンケアの効果はいつから感じる?
ではいったい、スキンケアアイテムの効果はいつから感じられるようになるのでしょうか。
アイテム別に「効果がわかるまで継続すべき日数」を紹介していきます。
洗顔料・クレンジング
汚れを洗い流すための洗顔料やクレンジングは、他のアイテムに比べて肌に滞在する時間が短いです。
そのため効果がわかりにくいので1ヶ月間は継続使用し、様子をみる必要があります。
化粧水
洗顔後、一番最初に使われることの多い化粧水は、もっとも効果を感じられやすいアイテムです。
早いと約2週間で肌への影響がわかる場合も。もちろんその逆もまた然り。
シミケア
シミに悩む人だったら誰でも、1日でも早くなくしたいと思うはず。でもなかなか手ごわいのがシミです。
諦める必要はありませんが根気はマスト。少なくとも2ヶ月から3ヶ月間のお付きあいを覚悟して。
ニキビケア
新型コロナウイルス感染症対策によるマスク荒れやニキビで悩む人が増加中。
個々人の荒れの状態により効果の表れにはかなり差があるものの、概ね3ヶ月ほどかかると思って間違いなさそう。
皮膚科医で出されたものなら1ヶ月半くらいで改善の見込みがあるようなので、ご自身のニキビの状態によって市販のものか処方されたものにするか判断した方がよさそうです。
エイジングケア
レチノールが配合されたエイジングケアアイテムは、1ヶ月以上の継続が不可避。
肌に合わない場合もあるので、少量ずつ使いながら様子をみましょう。
いずれのアイテムも個人差があるので、使ってみておかしいなと思ったら中止して専門医に相談を。慣れないアイテムは、肌のコンディションが安定しやすい生理後にはじめると◎。