【ラブずかん】千葉県に暮らすラン

お名前
ラン(蘭)

お名前の由来
いつもランラン楽しくて、蘭のお花の様に華やかで素敵なことがいっぱいありますように!

性別

女の子
年齢
4歳
お誕生日

2019年8月5日
どこから迎えましたか
ブリーダーさん(Orange Labs 茨城県)から

家族に迎えようと思ったきっかけや理由
2019年11月に先代犬(black lab)をお空に見送ってから、毎日PCを開きっぱなしでラブラドールの子犬をみていました(そうすることで寂しさを紛らわしていたのかな)。

毎日毎日チェックしている中で、8ヶ月のランに目がとまり気になっていました。その数日後、「可愛い子がいるぞ」と主人がみせにきたPCには・・・なんと!なんと!私の気になっていたランが。夫婦で同じ子をヒットするなんて!嘘のような本当の話に運命を感じました。

直ぐにブリーダーさんに連絡をとり、翌日会いに行きました。会った瞬間から主人にお腹を見せて懐いてくれたラン。(この時一緒にいた、別の両親から8月18日に生まれたグリちゃんは私達に興味を示しませんでした。もう家族が決まっていたのですね。)
家族に迎えてから、ご自身やご家族に何か変化はありましたか
先代犬が亡くなり暗くなっていた家の中が、パッと花でも咲いたように皆んなが明るく元気になりました。

ごはんは何を食べていますか
ドッグフードと手作りごはん(生肉、野菜)の半々です。

- ドッグフード・・・ネルソンズドッグフード(レティシアン)
- お肉・・・鹿肉、馬肉(さかい企画)
好きな食べもの
何でも好きですが、チーズ、焼き芋、リンゴ、スイカ、梨、馬の肋軟骨が特に好きそうです。

好きな遊び
・ボール投げ

・どっちかな?遊び(どっちの手におやつを持ってるか当てる)
得意なこと
あまり誉められることでは無いのですが、目の前にあるオモチャを残さず全て咥えようとひたすら頑張ること。ほぼ成功しています。

最高4個(お人形3個、ボール1個)(犬用テニスボール4個)咥えました。

つかっていて便利なグッズやお役立ち情報はありますか
・マウスクリーンパウダー(自然の森製薬)

フードを1/3くらい取り分けパウダーを振り、ごはんの最後に食べさせます。汚れている時は指に付けてゴシゴシすることも。歯が白く口腔環境も良くなります。
・書籍『ドッグ・トレーナーに必要な 「犬に信頼される」テクニック』(誠文堂新光社)

2歳くらいまでハイパー過ぎて手に負えず、呆気にとられる日々。そんな中、この本からボディランゲージや対応の仕方を学び、大変助かりました。
・ケイズマイスター(さかい企画)

植物発酵酵素で、ごはんにふりかけてます。排毒効果があるのでフィラリア予防薬やお薬を飲んだ時には少し多めにあげています。ただ、お味は…?ランは喜んで食べています(いち早くコレだけで食べてます。まるで前菜のように)が、嫌がる子もいるらしいです。排毒効果のお陰でお薬も安心して与えられるので、なかなか良いものと思っています。先代犬からなので、10年以上のおつきあい。
平均的な1日のルーティン


つらかった出来事
避妊手術自体もそうですが、手術の当日、朝ごはんを食べさせてあげられなかったこと。「今日だけは朝ごはんはナイナイ」と言うと、悲しい顔で後退りをして寝てしまいました。

駄々をこねると思っていたのに聞き分けが良すぎて、余計に辛くなりました。
「一生忘れない!」と思えるようなエピソード
うちの子になって1週間目のお散歩中、誤ってリードが手から離れてしまった隙にランが走り出し、公道に出てしまいました。その瞬間、正直もう駄目だと思いました。

ドキドキしながら追いかけ、目した光景に唖然。2車線とも車は立ち往生。その間をジグザクに爆走しています。「助けて!」と思わず叫んでしまいました。100メートルくらい走って運良く横道に曲がってくれたので「もうその場から動かないでね」と祈りながら走り、ランのもとへ辿り着きました。「ランちゃんは生命力があるね」と、思わず抱きしめながらそう言いました。ランも怖かったのでしょうね、固まっていました。
暮らしのなかで気をつけていることや工夫していること
- 出来るだけボディランゲージで気持ちを読みとるようにしています
- 健康に育つようにと食事管理や、お散歩時には早歩きや小走りを入れたりと、なるべくアップダウンのある道を選んだりしています
- 筋トレと躾を兼ねて、ごはんのタイミングでおすわり・伏せ(1セット3回を1日2回)気を入れてひとつひとつの動作をしっかりやることをポイントにしてやっています

「これ、うちだけかも」なこと
お出かけやお散歩の時に一緒に、いるメンバーがひとりでも居なくなるとその場から動かなくなり、戻って来るまで待っています。また、皆んながちゃんといるかを確認しながら歩くことです。

「うちのコ、ここがすごい」を教えてください
自分のモノは大切にします。「これはランちゃんのだよ」と言うと、ガジガジをやめます。リードも自分で持ち運びします。

この先、たのしみにしていること
ランと一緒にいろいろなところへ行くこと。

ほかのラブの飼い主さんにAsk!
日常で手軽に出来る、体に良さそうなコトがありましたら教えてください!!

これからラブラドールを飼おうと思っている人に何か伝えるとしたら
ラブラドールの飼い主さんがよく使う3つの言葉「キャー。すみません。ご馳走様です。」 を聞いたことがありますが、まさしくうちのランは当たってます。先代犬は「キャー」はありませんでしたが。

その子の気質もあるとは思いますが、可愛いだけで飼うのはやめた方が良いと思います。でも、大変な大変な幼少期を頑張って、しっかりと信頼関係が築ければ……将来、それはそれは素晴らしい何とも言い表せないくらいの絆ができて、かけがえのない家族になってくれると思います🫶
※2023年8月に取得した内容です