素敵なお部屋をつくる5名に聞いた、ひとり暮らしインテリアのヒント

こんにちは!ライターのしおりです。
ひとり暮らしを10年以上続けている私ですが、ついついこだわりたくなるのが「インテリア」。インテリアショップを訪れるたび「こんなお部屋に住みたい!」と思うものの、なかなか理想通りのレイアウトにできないのが悩ましくもあり、また楽しくもあるように感じています。
今回はInstagramで素敵な発信をされている5名の方にアンケート調査のご協力をいただき、ひとり暮らしインテリアのこだわりを記事にしました。ひとり暮らし歴3年~14年・1K~2LDKと、さまざまなスタイルで暮らす皆さんからこだわりを教えていただきました。早速今日から真似したくなる、憧れてしまうヒントに出会えるかもしれません。
インテリアのこだわりは何ですか?
黎さん(ashnri_)
「画用紙で自作したペーパーフラワー」
ナチュラルな雰囲気が素敵な黎さんのお部屋。色合いも統一感があり、まとまっていますね。教えてくれたこだわりポイントですが、画用紙でこんなに可愛いお花がつくれるなんてびっくり!黎さんのInstagramリール動画では作り方も公開されています。早速チャレンジしてみたくなりませんか?
ayaさん(Instagram@aya_style55)
「テレビ台部分」
白を基調にしてシンプルにまとめられているayaさんのお部屋。とても6畳とは思えません!空間の使い方が上手です。こだわりのテレビ台部分は、高さを出すためにIKEAのプラントスタンドで代用しています。こんな使い方があるなんて、目から鱗!お部屋によく馴染んでいますよね。
rivさん(Instagram@rivmilii)
「一目ぼれした輸入壁紙を使ったダイニングコーナー」
2LDKのお部屋をカスタマイズするrivさん。壁紙を貼るにあたり、白地の大きめポスターで面積を調整し、ラタン素材のライトやチェアを合わせて抜け感を作ったのがポイント。自分で貼ったとは思えない仕上がり!派手になりすぎないか不安だったそうですが、とても雰囲気のあるお部屋になっていますね。
Sayuさん(Instagram@sa_o__x)
「テレビ周り」
「シンプルでリラックスできるお部屋作り」をモットーにしているSayuさん。こだわりのテレビ周りは、海外のお部屋をイメージして出来るだけシンプルにしているのだそう。ひとつひとつの小物がいいアクセントになっていて、ホテルのように整ったお部屋ですよね!毎日このお部屋に帰れるなんて、想像しただけでドキドキしてしまいます。
ミキさん(Instagram@mii__room)
「家具の木目の色をそろえる」
1K7畳のお部屋で暮らすミキさんは、お部屋が狭く見えないように工夫しているといいます。たしかに投稿を見る限り、かなり広々としたお部屋に見えます。このほかにも「できるだけ床には家具以外の物を置かずに床を見せる」「背の高い家具を置く場合はラダータイプの物にして抜け感を出す」というポイントも教えてくれました。
インテリアの参考にしている人や本、Webサイトなどはありますか?
一番多かった回答は「Instagram」。次いで「Pinterest」が挙がりました。いずれも「#scandinavianinterior(北欧インテリア)」「海外インテリア」などと検索して参考にされているそうです。

ミキさんが憧れるのは桐島かれんさん(Instagram@houseoflotuskaren)のご自宅。植物を大切にされている様子が投稿をチラッと見ただけでも伝わります。だからミキさんのお部屋にも素敵な観葉植物がたくさんあるんですね…!

インテリアアイテムをよく買うお店/好きなお店はどこですか?
一番多く名前が挙がったのは「IKEA」、次点が「Francfranc」「楽天」でした。IKEA・Francfrancとも家具から小物まで品揃えがよく、オシャレなインテリアショップの代表格!という印象。楽天は、ROOMを活用されている方も多く、親和性の高さが伺えました。
また、私も旅行先でスノードームをお土産に買うのが好きなので、以下のrivさんのコメントには心から共感できました。
「蚤の市や古道具屋さん、フリマサイトで年月を経たものを見るのが大好き。旅行先の民藝のお店や美術館のミュージアムショップでも購入することが多いです。自分の体験や目にしたものを形として残せる気がするから」

その他回答:H&Mホーム、ニトリ、B-COMPANY
お部屋のなかで一番好きな場所とその理由を教えてください!
癒し・リラックスを求めて
・Sayuさん「ソファ周り」

・ミキさん「家の中でいちばん日当たりの良い窓の前に作った植物コーナーです。観葉植物のお世話をしたり成長を見るのが癒やしだから」
ディスプレイにこだわる!
・黎さん「鏡を置いている棚。ディスプレイをこだわっているので」
・rivさん「リビングのソファと壁面ディスプレイコーナーは、ソファと床の色から考えてアクセントクロスはマスタード色にしました。壁紙も棚板も自分でDIYした分、思い入れが強いです。小物はこの壁に映えるものを選んでいます」
キーワードとして出てきたのは「癒し」「リラックス」「ディスプレイ」。せっかくのひとり暮らしなのだから、ゆっくりくつろげるお部屋で過ごしたいですよね。疲れを癒してくれる一番の場所が自宅というのは、とても理想的!またお気に入りのディスプレイスペースを作っておくと、見るたびにテンションが上がってワクワクできそう。つい本などを積み上げて置きっぱなしにしてしまう私ですが、好きなものを集めたスペースを早速作ってみたいと思いました。
そして、ayaさんの回答が上記2ポイントのハイブリッド型でした!
「ベッド横の棚エリア」

この先に計画しているインテリアはありますか?
アイテムを増やす
・Sayuさん「新しい間接照明・キャンドルを購入!」
・ミキさん「観葉植物(特にハンギンググリーン)をもっと増やしてジャングル化したい!」
全体テイストを変える
・黎さん「今はちょっと子供っぽい雰囲気ですが、段々ホテルライクな感じにテイストを変えたい!」
・ayaさん「部屋の床を全部変え、キッチン後ろの棚にカフェスペースを作る予定!」
・rivさん「壁紙は一気にお部屋の雰囲気を変えられるのが面白いので、2年に1度ぐらいのペースで張り替えていきたい!」
すでに素敵なお部屋に暮らす皆さんですが、さらなる計画をお持ちのよう。飽くなき探求心に脱帽です。今後も進化していく投稿が見られそうで楽しみです!
以上、ひとり暮らしインテリアのヒントをお届けしました。参考にしたいことは見つかりましたか?インテリアショップを覗いてみるもよし、素敵だなと思った方のInstagramをフォローしてみるもよし。素敵なお部屋がつくれたら是非Twitterなどで教えてくださいね!
お忙しい中ご回答いただいた5名の皆さま、ご協力ありがとうございました!
(編集の都合上、回答の言い回しを一部変更しています)
ライター:しおり

1991年生。旅行・カフェが好きな副業ライター。本業ではマーケティングとPRに従事しています。人との交流を通して学び続けていたい人。人生のテーマは「場の創造」、モットーは「想像できることは実現できる」!