チーズに合うグルテンフリーアーモンドビスケット
欧米人が運営するWebサイトやブログをチェックしていると、たびたび目にするのが「チーズボード」。
チーズボードとは、さまざまな種類のチーズを板にのせて食べるスタイルのことを指します。
私だったらこんな風にするな…と妄想がはじまったので、私流の「秋のチーズボード」をつくってみました。

まずはチーズに合うビスケットから
チーズにクラッカー、チーズにバゲット、という組み合わせが一般的かもしれませんが、グルテンフリーがライフスタイルの私は、アーモンドビスケットを焼いてチーズとともにいただきます。
題して「チーズに合うグルテンフリーのアーモンドビスケット」。

「チーズに合うグルテンフリーのアーモンドビスケット」レシピ
つくり方はとっても簡単です。
- アーモンドパウダー 120g
- ギー 30g
- 卵 1個
- メープル 20g
- カカオニブ 10g
これらをボウルに入れて混ぜ合わせ、成形して180℃のオーブンで15分焼くだけ。

ギーを入れると、香ばしい香りとコクのある味わいになります。
「チーズに合うグルテンフリーのアーモンドビスケット」とチーズボードのできるまでを動画にしました。
チーズボードは自由
チーズボードで用意するものは、自由です。
- 食べたいチーズ
- フルーツ
- ナッツ類
- ドライフルーツ
- ハムやターキー
- ダークチョコレート など
私が今回選んだのは、カマンベールチーズ、コンテチーズ、チェダーチーズ、ブルーチーズ、オイル漬けシェーブルチーズ。
カマンベールはフライパンで少し焼くと、中がトロッとして食べやすく、そしておいしくなるのでオススメです。

はじめて買ってみたメーカーのもの。クセがなくてあっさり。
他には、イチジク、アボカド、クルミ、アーモンド、生ハム、スモークサーモン、レーズンを並べました。
お好みのチーズボードをお楽しみくださいね!!
関連記事